Macの無線LAN通信が途切れることがあるので「ワイヤレス診断」で監視してみた

同じ無線LANに繋いでいるMacとiPhoneのうち、Macだけが通信できなくなることがあるので、その時何が起きているのかをmacOS標準アプリのワイヤレス診断で観てみる。 「スキャン」ウインドウ まずは帯域の混み具合をスキャンウインドウで確認。 2.4Ghz帯、5GHz…

「できない」と言うことの意味

「この機能は実装できない」のような 出来る(できる)とは何? Weblio辞書 ⑨ 能力・可能性がある。近世以降の用法。 の用法での「できない」が意味するのは 「ある特定の要件を実現する道筋が今の自分には見えない」 ということである。

ソースコードの読者

science.srad.jp 私は、プログラミングは「誰に伝えるか」を意識しながら書かなければならない点において「作文」に近いと思う。 ソースコードの読者は 言語処理系 人間 の2つ。 最低1つの処理系で読めるように書くのは当然(さもなくばプログラムは動かない…

「要件」のあるべき姿とは

ものづくりにおいて「要件」のあるべき姿とは 「これをすべて達成すれば関係者皆がハッピーになるだろうと、関係者皆で合意して一蓮托生進めていくことにした仮説」 として捉えられることである。 あくまで仮説なので、真に正しいことの証明は実際にものを市…

strcpyの未定義動作例

C++

コード #include <iostream> #include <string.h> int main() { char buffer[] = "0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWX"; strcpy(buffer, buffer+8); std::cout << buffer << std::endl; return 0; } 実行結果 処理系 結果 Wandboxclang 9.0.0 89ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWX macOS </string.h></iostream>…

ImageMagickのrotateはバージョンによってoFFsが付いたり付かなかったりする

試したのはCentOS 6と7の標準リポジトリに入っているImageMagick。 CentOS 6 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.10 (Final) $ convert --version Version: ImageMagick 6.7.2-7 2017-03-22 Q16 http://www.imagemagick.org Copyright: Copyright (…

プログラマーと要求分析と

内なる“怒り”が新生FFXIVを作った——不定期連載「原田が斬る!」,第6回は「ファイナルファンタジーXIV」吉田直樹氏に聞く,MMORPGの過去と未来 全文面白いのだけれど、とりわけ2ページ目に書かれている、プランナーとプログラマーの関係が興味深い。 原田氏…

MacのGitは1.8.5からcore.precomposeunicode = trueがデフォルト

MacでGitを使うに当たって git 1.7.12でUTF8-MAC問題が解決 | Butaman-kun Project ちなみに、このバージョンでgit cloneやgit initすると、リポジトリの設定として「core.precomposeunicode」が明示的にfalseとなっているため、global設定を変えても反映さ…

『伝え方が9割』を要求分析の観点で考える

『伝え方が9割』 http://www.amazon.co.jp/伝え方が9割-佐々木-圭一/dp/4478017212 大勢の人が関わるプロジェクトでは、いかに正確に「要求を伝達する」ことができるかが非常に重要な要素である。 この本は、そのような「正確な伝達を行う技術」を教えるもの…

仕様に不適合のNULLをチェックするというフールプルーフ

C++

以下のC++関数はコメントが関数仕様の一部であるとした場合。 /** * @param[in] foo なにかのオブジェクトのポインタ。NULL不可 * @note fooが無効オブジェクトを指している(!*fooが真である)ならば何もしない */ void Hoge(Foo* foo) { if (! foo) { retur…

svn:eol-style=CRLFは改行コードをCRLFに変換してチェックインする

http://svnbook.red-bean.com/en/1.7/svn.advanced.props.file-portability.html#svn.advanced.props.special.eol-style native This causes the file to contain the EOL markers that are native to the operating system on which Subversion was run. In…

.gitattributesのeol=crlfは改行コードをCRLFに変換してチェックインするものではない

https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/gitattributes.html eol This attribute sets a specific line-ending style to be used in the working directory. It enables end-of-line normalization without any content checks, effectively sett…

SkyrimとENBと星空と

PCの構成を変更してスペックに余裕ができたため、SkyrimをENB有りでプレイするようにし始めた。基本的な画作りについては、どのENBを選んでもそれぞれの個性として受け入れられるのだが、Enhanced Night Skyrimを入れた星空だけは、どうもENBなしの方が良く…

「バックアップと復元」のコントロールパネルに何も表示されない

なにかエラーが出るわけでもなく、マウスポインタが砂時計になるわけでもなく、ただ真っ白なウィンドウが出るだけ。いつからこのような状態になっているのかは不明である。一番“らしい”のは「Samsung Data Migrationを使って古いSSDから現在使用しているSSD…

Windowsで音声形式を切り替えるためのスクリプト

1つの光S/PDIF出力をサラウンドヘッドホンとスピーカーに送り、ヘッドホンを使うときには出力する音声形式をDTSに、スピーカーから流したいときにはPCMに手動で切り替えるという運用を考える。 P8Z77-Vでは、以下の操作手順により音声形式を「PCMからDTS」ま…

ソースコードは最も詳細な設計書である

そもそも設計書とは何か。私は設計書(specification)とは「要求仕様(requirements specification)の実現手順を記したものであり、実際に実現を行う者に対する要求」と理解している。関数実装に当てはめると、「ソースコードとは関数要求仕様の実現手順を…

開発工程イメージ:関数実装

要求仕様〜の流れを「関数実装」の工程に当てはめてみる。 関数実装の工程では『実装・構築』(ビルド)に掛かるコストが他の設計工程よりずっと低いはずなので、それに合わせて一部の流れを変更する。 ブラックボックス試験をユニットテストとしてコード化…

開発工程イメージ:要求仕様から成果物まで

例えばインプットが「システム要求仕様」ならば、『設計』では「システム方式設計」を行う。 システム方式設計のアウトプットとなる『設計書』には、システムを構成するソフトウェアを構築するための「ソフトウェア要求仕様」が含まれていたりする。 そうす…